原田商会原田商会

劇用車のレンタルサイト

スバル 360

日本の国民車てんとう虫と愛された「スバル 360」

中島飛行機を前身とした富士重工業(現・SUBARU)が開発したスバル 360 は、1958年に発売されると瞬く間に大人気となり、性能・乗り心地・耐久性・革新性・スタイリング・アイデア・経済性など、全てにおいて他車に引けを取らない秀作であった。

1955年に通産省が発表した国民車構想を受けて開発・発売されたスバル360は、誰にでも親しみやすく手に入れやすい価格で発売、軽自動車でありながら日本最初の国民車(大衆車)としての地位を築いた。スバル360の成功が、日本のモータリゼーションの発展に与えた影響は大きく、その後の軽自動車の発展に大きく貢献してきた。

スバル360は、中島飛行機の航空機製造技術や当時の国産技術の粋を集めて作られた。車体企画は、新・軽自動車枠「全長3m×全幅1.3m×全高2m、排気量360cc」の軽4輪自動車の開発に決定、ボディの形状は、卵形のフル・モノコックにより小さく軽い車体でも安全強度を確保、強制空冷直列二気筒356cc2サイクルエンジンをリアに搭載リアドライブで駆動させている。初期型エンジンは16馬力であったが、その後18馬力、20馬力、最終型は25馬力まで出力がアップされた。

足回りのセッティングは前後ともトレーリングアームとし、タイヤはブリヂストンとの共同開発による専用10インチタイヤを採用、乗り心地と走行性能に大きく貢献した。出来るだけに小さなボディに大人4人が乗れて、快適・経済的に走れる。それがスバル360の最大のコンセプトであり、1967年ホンダN360が発売されるまで、可愛らしいスタイリングから「てんとう虫」の愛称で日本の国民車の地位を不動のものにしてきた。

スペック

仕様項目 内容
販売開始時期 1958 年 03月
最高出力 16ps/4,500rpm
最大トルク 3.0kgf・m/3,000rpm
駆動方式 RR
トランスミッション MT
乗車定員 4人